今日は、横手市小学校スキー大会が開催されました

天候が心配されましたが、昨年、一昨年に比べるとまずまずの天気

体調万全

金小スキー部の活躍が期待されました

まずは開会式に先立って、前走がスタートします


何事もトップバッターは緊張しますが、自己ベストのタイムで
大役を果たしてくれました

これで金小にも勢いが

開会式


やはりインフルエンザの影響で、出場を辞退する子どもたちも多く…
やむを得ないとはいえ残念な気持ちになりました

最初の競技は6年生から


雪も少し落ち着きました…が、スタート前の心は落ち着きません

5年生も6年生も、自己ベストを目標に、ゴール目ざして頑張りました


6年生は、自分の競技が終わったばかりなのに、率先して5年生のサポート


こうした姿が見られるようになったことも、技術の進歩以上に嬉しく思います

5年生には、こうした伝統もしっかり受け継いでいってほしいと感じました

また、今大会ではスキー部以外の子どもたちにも、児童役員として頑張ってもらいました


放送担当でしたが、自分の仕事に責任をもって頑張りました

本部の先生方にもほめていただいたようで…よかったですね

いろいろなサポートの上に、スキー大会やスキー部が成り立っています

さぁいよいよリレー競技

見ている方も力が入ります

緊張の一瞬…左端にご注目


[
広告]
VPSスタートダッシュを決めて、トップグループでコースに出て行きました

2走目も頑張り、順位もどんどん上昇


アンカーにバトンをわたす時点で6位です

[
広告]
VPSそして…
ゴール目前、応援部隊も黙っていられず併走しています


最終コーナー付近でまた順位を上げます

[
広告]
VPS最後は4位でフィニッシュ

最後まであきらめず、本当によくがんばりました

見ていて感動しました


この結果も自信につながりますが、ここまでの過程もふり返り、今後に
生かしていってほしいと思います


今年は大会も少なくなってしまい、少し寂しさもありますが、
限られた練習機会、大会を生かし、様々な成長を見せてくれた子どもたち

この経験を通して得たものを、今後の学校・日常生活に生かしていきましょう

本当にお疲れさまでした

また、これまでの活動、そして今日の大会開催にあたって、
たくさんのご協力をいただいたおうちの方々、本当にありがとうございました

都合上、クロスカントリー競技が中心となりましたが、
アルペン競技でも金小っ子は大活躍でした


大会終了後、学校まで報告に来てくれました

優勝&入賞

素晴らしい

頑張りましたね